お世話になっているお料理教室Table d’or ターブルドールと、
数ヶ月前に自家製お味噌作りでお世話になった六甲味噌のコラボイベント《神饌に学ぶ小午餐》にうかがいました^ ^
「美ST」にも掲載されていたイベントで、会場は芦屋神社✨
日本文化のイベントということで、子供達を幼稚園に送った後に大急ぎで着物を着てうかがいました♡
芦屋神社の拝殿での神饌の儀式の見学から始まり、
芦屋神社の山西宮司様から神饌についてのお話・・・
ターブルドールの三好万記子先生による神饌のお供えを用いてのお料理の小午餐、
重陽の節句にまつわるお話や神道についてのお話などなど・・・、日本文化について学び体験した大切な数時間となりました^ ^
神道は宗教というよりも日本文化。
いいことも悪いことも体験し、ありのままを受け止めることを尊ぶ・・・というお話が今の私には深く胸に響きました。
以前描いたこのパステルみたいな、深く輝く・・・浄められた気持ちのひと時でした。
じつは・・・
春先に六甲味噌の長谷川社長に教えていただきながら仕込んだお味噌がちょうど食べ頃になっていたので、小さな容器に入れて持参した私(笑)
この日、長谷川社長にお味噌をお見せして、直接チェックしていただきました(≧∇≦)
この数ヶ月、マメにチェックして育てて来た可愛いお味噌ちゃん。
お味噌の中に白い粒が出来ているのが、なんだろう〜?と不思議だったんですよね。
夫からは、『カビじゃないの(ーー;)?』とイヤな顔をされ(涙)
いや〜、そんなはずないんだけど〜ヽ(;▽;)ノ状態の最近だったのですが、
長谷川社長から『この粒はアミノ酸!これが出てこなきゃいけないんだよ〜。いいお味噌!大成功だよ!』と太鼓判を押していただけました~(≧∇≦)!!
やったー成功していてよかったー💕
何しろ、5キロも仕込んだからね(笑)!
日本の知恵と恵みを感じながら、大切にいただきたいと思います^^
素晴らしい企画・イベントに感謝いたします!
☆Facebookページ:パステルセラピー《アトリエすみか》 ~グラデーションパステルで私らしさを見つける~
http://www.facebook.com/sumikapastel
☆アメブロ:子連れOK!パステル和(NAGOMI)アート&カラーセラピーサロン《アトリエすみか~Gradation Pastel~》
http://ameblo.jp/gradation1111/
こちらのホームページの前身のブログです^ ^